デトネーションキャノン製作記(1号機)

デトネーションキャノンとは、デトネーションという極めて特殊な燃焼を発生させることにより、爆音を発生させる装置です。

音速を超える非常に早い速度で燃焼が起こるため、それに伴い、衝撃波までもが発生します。

構造が簡単で、燃焼ガスを特殊な構造の管に送り込んで着火するだけですので、ガスバーナーを流用して製作できます。

実際に作ってみることにしましょう。

 

2016年12月11日

まずは材料の買い出しです。

必要なものは以下の通りです。

  • 新富士バーナー パワートーチ RZ-840
  • 塩ビパイプ VP20 * 50mm
  • 塩ビパイプ VU40 * 500mm
  • 塩ビパイプ VU50 * 500mm
  • 異型ジョイント 50*40
  • 異型ジョイント 50*20
  • アルミ針金(直径4mm)*5m
  • 塩ビ接着剤
  • (パイプカッター、バリ取りカッター等)

 

バーナー部分の製作

001 002

新富士バーナー パワートーチ RZ-840です。

これは、バーナー部分が、VP20の塩ビパイプと神シンクロします。ピッタリです。

なぜガスバーナーを流用するのかというと、最適な混合比のガスを生成するのにピッタリだからです。

ガスバーナーなので当たり前ですが、空気とガスの混合比が燃焼に最適な状態で出てくるので、それをそのまま利用してしまいます。

 

003 004

VP20の塩ビパイプは5cmほどにカットし、バリ取り等をします。

パイプカッターで切断した後、バリ取りカッターにて面取りします。

 

005 006

短く切った塩ビパイプを、50*20の異型ジョイントに接着剤で固定します。

強く差し込むと径が変化して、バーナーが差し込めなくなるので、リューターなどで削ると良いでしょう。

バーナーがヌルっと入る感じが扱いやすくて良いです。

 

007 008

このような感じに仕上げます。

バーナーは固定せず、抜き差しできるようにしておきます。

 

乱流促進体の製作

乱流促進体とはその名の通り、乱流を起こすために必要なものです。

螺旋状のコイルや、オリフィスとしてワッシャーなどを使用します。

これがあることによって、燃焼中の気流が乱れ、音速に達します。

今回は簡単に製作できる、螺旋状のコイルを準備します。

 

009 010

直径4mmのアルミ針金を、適当なものに巻きます。

今回はスチール缶を使いました。

VU50の塩ビパイプに入れるので、同じような大きさになるのが好ましいです。

ブロンズ色のアルミ針金しか売っていなかったので、色付きの針金を使用しています。

 

011 012

このように、少し伸ばし、VU50のパイプに詰めていきます。

 

013 014

詰め終わるとこのような感じになります。

 

バーナー部分との接続

015

乱流促進体を設置したパイプが完成しましたので、バーナー部分と接続をします。

衝撃が加わるところなので、接着剤で固定します。

 

また、50*40の異型ジョイントと、VU40を接着したバレルを用意しておきます。

 

完成

これで完成です。

016 017

バレルはあえて接着せず、はめ込み式にしています。

 

018

組み立てると結構長いです。

 

実際に動作させている動画です。

 

 

耳が痛くなるような爆音、衝撃波が発生します。

製作する場合は、近所迷惑にならないよう気をつけましょう。

 

※塩ビ管が破裂する場合がありますので、保護具を着用の上、物を飛ばすといったことはしないようにしましょう。